
台風一過
10月22日、台風21号の影響で、夜からすごい風。
家がミシミシ揺れて、庭の木々も、激しく揺れ、眠れない夜になりました。周りで、木が抜けたり折れたりしているのを見ると、庭の木たちは、よく頑張れたなあ。
夜中に停電してから、次の日の夜9時ころまで、電気も来なくなり…。それでも、蛇口をひねると水が出るし、プロパンガスは、使えるのはありがたいこと。
オール電化のご近所さんをお誘いすると、畑で採れたサツマイモと共に暖を取りに来られました。薪ストーブとキャンドルナイト。
他のご近所さんにも、焼き芋を焼いて持参しましょうと焼いている途中で、戻ってきた電気! 節水に、紙コップに紙皿で、キャンプみたいと過ごしていたら、突然部屋が明るくなり、ひゃ~部屋が散らかっているのがばれると内心大焦りの私でした(笑)
停電も長引かなかったから、のんきなことを言っていられますが、今回の停電で、少しだけ、災害時の心構えができたかな。
「火」と「水」、そして、冷蔵庫に頼らなくてもよい保存食があると、しばらく過ごせそう。薪ストーブは、どの家にもあるわけではないので、せめて、お鍋用のカセットコンロの常備を!
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.